冬になると、保健室には「お受験疲れ」の子どもたちが体調不良を訴えてやってきます。私が勤めていたのは小学校でしたが、中学受験をする子どもは何人かいて、やはり体調を崩していましたね。最近は、コンビニなどで売られている「エナジードリンク」を飲みながら夜遅くまで勉強をするという子もいるようですが、それは大変危険なことです。エナジードリンクの危険性とその理由についてお話します。
冬になると、保健室には「お受験疲れ」の子どもたちが体調不良を訴えてやってきます。私が勤めていたのは小学校でしたが、中学受験をする子どもは何人かいて、やはり体調を崩していましたね。最近は、コンビニなどで売られている「エナジードリンク」を飲みながら夜遅くまで勉強をするという子もいるようですが、それは大変危険なことです。エナジードリンクの危険性とその理由についてお話します。
インフルエンザやノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行する季節になりました。今年は、インフルエンザも胃腸炎も流行開始の時期が例年より早く、すでに多くの学校が学級閉鎖をしています。
10月はピンクリボン月間で、いたるところで乳がん検診を呼びかける「ピンクリボン運動」が行われています。乳がん患者は年々増えており、現在では女性のがんの中で1番多いのが乳がんで、12人に1人が罹患するといわれています。
過換気症候群(過呼吸)は、芸能人の方が発症してしまったりして、世間でもよく知られるようになりました。過呼吸を発症したことがある人、または、身近な人が発症した経験をもつ人は少なくなくありません。
今や必需品となりつつあるスマホ。全国民の6割以上の人がスマホを使用していると言われています。最近では、スマホを長時間利用することにより、肩こり、頭痛、ストレートネック、視力低下、不眠など、様々な健康被害が起こっており、注目されています。
先日、閉会式を迎えたリオオリンピックでは、日本は41個ものメダルを獲得しました。初めての女性主将を務めた、吉田沙保里選手をはじめ、様々な種目で女性アスリートの活躍が見られましたね。
食物アレルギーの患者はめずらしくなく、日本人の全人口の1~2%、乳児の10%程度が何らかの食物アレルギーがあると言われています。
現代の生活には、LEDの光があふれています。パソコン、スマホ、液晶テレビといった電子機器はもちろん、照明器具もLEDを使用したものが増えています。「ブルーライトが目に悪い」と、ブルーライトカットの眼鏡が売られたりもしていますが、ブルーライトとはいったい何なのでしょうか。また、身体にはどのような影響があるのでしょうか。
起立性調節障害(orthostatic disturbance; OD)をご存知ですか?
子供に起こりやすい障害の一つなのですが、この症状をしっかりと理解していないと、お子さんがあらぬ誤解を受けてしまったり、不登校の原因になったりもします。ここでは、起立性調節障害の具体的な症状と、お子さんがODかな?と心配になった時の6つの対処法をお伝えしたいと思います。
みなさん毎日仕事や家事、育児などでお疲れのことと思います。そんなときに、気軽にできるセルフケアの方法を鍼灸師の先生にうかがいました。