小学生に聞かれて言葉に詰まった「保健の先生ってヒマなの?」の真実

「保健の先生っていつも何してるの?」子供によく聞かれる質問です。確かに、授業をしているわけではないし、常に病人やけが人がいるとも限りません。

「保健の先生って実はヒマなんじゃない!?」と思っている人も多いのではないでしょうか。いえいえ、決してそんなことはないんです。保健の先生しか知らない、保健の先生のお仕事内容を紹介します。

Sponsored Link

保健室に生徒がいないとき何してる?

保健室に生徒がいない時、保健の先生は何をしているのか。ずばり答えは、「事務作業!」です。実は、保健の先生は皆さんが思っているよりも事務作業が本当にたくさんあるのです。ぱっと思いつく最低限のものだけでもこれだけあります。

  • 健康診断の準備・書類作成
  • 健康診断票の記入(全校児童分)
  • 健康診断の結果のお知らせ作成(健康診断の項目×児童数)
  • 健康診断の統計作成
  • ほけんだより作成(毎月)
  • スポーツ振興センター(保険)の申請(ケガで受診した児童の分)
  • 保健日誌の作成(毎日)
  • 書類整理、配布物作成などの細々とした仕事

 

他にも、保健室の掲示物を作成したり、歯みがき指導などの保健指導の教材作りをしたりと、やることは無限にあります。全校児童が800人規模の学校だと子供の数は多くても保健の先生は1人だけなので(800人以上の学校になると2人になります)、この最低限の事務仕事だけでもかなりの時間を割くことになります。

事務作業の他には、校内の水道やトイレの衛生状態チェック、洗濯、保健の授業(基本的に担任が行うが呼ばれることも)など、様々な仕事をしています。

保健の先生はあくまで「先生」

中には、保健室を病院のように思っている人もいるようですが、それは大きな間違いです。保健の先生は医師でも看護師でもないため(資格を持っている方もいますが)、医療行為を行うことはできません。救急処置を行い、必要に応じて医療機関へつないだり、健康相談を行ったりすることが大きな役割です。

保健の先生は正しくは「養護教諭」と言います。あくまで「教諭」なんですね。なので、保健室の仕事だけではなく、学校全体の仕事もしなくてはなりません。例えば、

  • 日直(戸締まり、花壇の水やり、日誌作成など)
  • 登下校の見守り
  • 夏休みの水泳指導
  • 清掃指導
  • 委員会指導
  • 掃除用具の整備
  • 教室のワックスがけ
  • お茶入れ
  • 花壇の整備、草むしり
  • 校務分掌に応じた仕事(生活指導、いじめ・不登校対策、学校行事の企画、図書室の管理、体育用具の管理など)
  • その他いろいろ

私は、日直の仕事で戸締まりをするのが未だに慣れません。もちろん1人でではないですが、薄暗くなった学校を見回るのはちょっと怖いです。

学校全体の仕事が保健の先生にどれだけまわってくるかは、学校規模や校内事情によりかなり変わってきます。規模が大きい学校だと保健の先生は手一杯なので本業に専念できますが、規模の小さな学校だとそうはいかず、様々な学校の仕事を任されてしまうことも少なくありません。

私の同業者の友人は、運動会の保護者宛てのお知らせを作るなど、保健室とは全く関係のない仕事があまりにも多く、「自分の職業はなんだっけと思うよ…」と、ぼやいていました。

 

Sponsored Link

保健の先生は夏休みに何してる?

「夏休みは先生もお休みでいいな」と思っていませんか?実は夏休みは、先生は休みではないのです。普通に週5日出勤して、夏休みの水泳指導や、補習、溜まった事務作業などをしています。

私は、今年の夏休みは健康診断票の記入を行ったり(全校児童分書き終えるのに1週間以上かかりました!)、保健室の模様替えをしたり、研修に出かけたりしていました。

 

とはいえ、夏休みは授業もなく子供もいないため、先生にとってもゆったりできる時間であることに間違いはありません。普段はあまりとれない有給休暇をまとめて取ったりしてリフレッシュしています(中学校の先生は部活があったりするので、そうはいかないかもしれませんが…)。

夏休みなどで子供が学校へ来ない日は給食もありません。子供がいる時は、かき込むように給食を急いで食べていますが、夏休みはランチを食べに外に出る余裕もあります。同僚の先生たちとランチに行き、おしゃべりをしながらお昼休みを過ごせるのが気分転換になってとても楽しいです。

保健の先生のお仕事について、イメージは変わりましたか?このように、保健室に来た子供の対応の他にも、意外といろいろなお仕事があるんですよ。

でも、個人的には保健の先生は多少ヒマだと思っておいてもらった方がいいのかなとも思います。いつも忙しそうにせかせかしていては、子供達も他の先生方も話しかけにくくなってしまいますし、慌てていると、状況によっては周囲を不安にさせてしまうこともあるからです。普段はゆったりと構えて、見えないところでテキパキ頑張るが私の理想です。

それでも生徒から「先生どうせヒマでしょー」なんて言われるとイラッとしてしまうんですけどね。まだまだ修行が足りないのかもしれません。

Sponsored Link

コメント

  1. ななこ より:

    ありがとうございます。
    現職養護教諭です。本当に、共感でした!一人、うんうん、うんうんっとささやいていました。子どもたちにも、担任にも、先生が暇なのは、安全管理がしっかりされていて先生方のおかげ、ルールーや、安全意識が守れている、りっぱなみんなのおかげよ~っといっています。
    でも、心は常に気を張っていますよね。いろいろな、事務処理におわれ、予期せぬ来室など・・保護者の相談来校や電話対応。時々、なにやってるのかな???と疑問に思うことも。
    でも、やっぱり、体調不良やケガなどのときに、しっかり心落ち着かせてできるゆとりがないといけないので、本当にひま~ってのがいちばんですね。
    養護教諭、いちばん暇な職種と言われがちですが、私はいちばん好きな仕事です。

    この記事よんで、へ~って思ってもらえると嬉しいですね。ありがとうございます。

    1. matauemoon より:

      ななこ 様

      いまも日々学校のためにご尽力されているでしょうか。
      コロナウイルスの対策等で慌ただしいことと思います。

      先生もお体に十分留意されて、引き続き教育に貢献いただければと思います。

コメントを残す

*