学校の仕事

9月入学のメリット・デメリット 先生たちの考えは?

紫外線
matauemoon

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国の多くの学校で臨時休業が続いています。そんな中出てきたのが「9月入学案」。政府も本格的に検討を始めたようです。賛否両論ありますが、現場の先生達はどう考えているのでしょうか?

Sponsored Link

先生が考える9月入学のメリット・デメリット

 先生仲閒と話す中で、9月入学の話は、休校が始まって少したった頃からでていましたね。小学校の場合、5月の連休明けから学校が再会できれば、授業時数をなんとか確保できますが、それも無理となってしまいました。中学校は、昨年度末の未履修分があるため、さらに厳しくなってきます。

教えるべきことを十分に教えられない

あるはずの行事を子ども達にさせてあげられない

先生達はそのことを心苦しく思っています。

冗談半分で「全員留年しよう」

とか、冗談ぬきで「9月入学になればいいのに」

という話を先生仲閒とはよくしています。

世間の様々な事情はさておき、先生たちが考える勝手な9月入学のメリット・デメリットをあげてみました。

9月入学のメリット

・授業時間を確保できる(今年度は3月までだと授業が終わらない)

・行事や夏休みを大幅に削らなくてすむ。

・部活の大会を春に実施できる

・春の勉強や運動をしやすい時期を学校で有効に過ごせる。

・インフルエンザや積雪の心配がない時期に入試ができる。

・夏休み、異動や新年度の準備に時間を使える。

・海外への留学がしやすい。受け入れやすい。

9月入学のデメリット

・新卒入社時期を9月にするなど、社会全体の仕組みを変更するしかない。

・現在学生の人は半年間在学期間が延びる。(学費等の問題)

・今までの学校の年間計画を全て考え直す必要がある。

個人的にはメリットの方が多いような気がしているのですが、みなさんはどう思いますか?

Sponsored Link

9月入学は賛否両論

9月入学について、世間の人々はどう思っているのでしょうか。

https://twitter.com/Peachmusic1/status/1255359508492230659

https://twitter.com/UCckuAUhKipoKip/status/1254104413653745665
https://twitter.com/TeamK_0329/status/1255363738980532225
https://twitter.com/kU96pqdVRHDaBdB/status/1253993891994329088
https://twitter.com/1IEwZiSwXACjoZ3/status/1256180243561279490
https://twitter.com/amjwpdTpx__dpjj/status/1255092212586565634

賛成意見が多いかと思いきや、反対の人もわりといるようです。特に高校2年生・3年生は、新型コロナウイルスによる休校と急に議論されはじめた9月入学案に振り回されている様子です。

逆に、小学生以下の子どもをもつ親は今後のことを考え、賛成と考えている人が多いように感じます。子どもの年齢によって考え方が変わってきそうですね。

Sponsored Link
ABOUT ME
ネット保健室のセンセイ
ネット保健室のセンセイ
ネット保健室(時々いる)
元養護教諭です。 保健の先生として学んだことや経験してきたことを活かし、日常の生活や子育てで使える知識を紹介していきます。 また、このブログを通して、保健室や保健の先生の仕事について知っていただく機会になればいいなと思っています。
記事URLをコピーしました