正しい歯磨き習慣で病気を予防

歯磨き-習慣

みなさんは、毎日の歯みがきをサボらず丁寧にやっていますか?歯みがきをすることで、むし歯予防や口臭防止になることは誰もが知っていることですが、歯みがきの効果はそれだけではありません。

知っていますか?口内フローラ

腸内フローラという言葉は、最近よく耳にするようになりました。腸内には1000種類以上もの菌がおり、まるで色とりどりのお花畑のようなので、「腸内フローラ」というそうです。

口の中にも、700種類以上もの菌がおり、「口内フローラ」と、呼ばれています。むし歯のもとになるような悪い菌から、よい働きをしてくれる菌までいろいろな種類の菌がいますが、これらのバランスが保たれていることが口の中だけでなく、全身の健康のために大切であることがわかってきました。

口内フローラと病気の意外な関係

口内フローラを構成する細菌群の多くは、毒をもっています。口内フローラとその毒が歯に蓄積すると、歯を支える歯周組織に炎症を起こします。

すると、体の各組織に慢性炎症を起こしたり、炎症をおこしたところから細菌が血管内に入りこんでしまったりして、以下のような病気を引き起こす原因になることがあります。

  • 細菌性肺炎
  • 細菌性心内膜炎
  • 歯周病
  • 糖尿病
  • がん
  • 関節リウマチ
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 循環器病
  • 認知症 など

口内フローラを管理することで、病気を予防しましょう!

歯みがきがきちんとされず、食べ物の糖が歯に残っていると、細菌群はバイオフィルムという膜になって歯にこびりつきます。そうすると、普段、口内環境を整えてくれているはずの唾液が入り込めなくなってしまいます。

このバイオフィルムには、なんと1gあたり1000億個の細菌が生息しています。ですので、普段からしっかりと歯みがきをして、物理的にバイオフィルムを除去していく必要があるのです。

洗口剤を使えばよいと思う方もいるかと思いますが、バイオフィルム化した細菌の薬剤耐性は非常に高いため、除去することはできません。むしろ、バイオフィルムになっていない健全な細菌が減ってしまいます。(ただし、歯みがきの後に洗口剤を使うのはOK)

実際に1日3回以上歯みがきをする人は、しない人に比べて脳卒中になりにくいことがわかっています。歯みがきをサボりがちなあなた!今日からでも、1日3回以上の歯みがきを心がけ、健康を取り戻しましょう。

コメントを残す

*